ヘルスケア

女性の皆様、大豆は食べ過ぎNG!?『生理不順がある方は気をつけて欲しい、逆に更年期の方は食べて欲しい』

女性の皆様大豆は食べ過ぎNG!?

大豆にはイソフラボンという成分が含まれ、
豆乳・納豆・お豆腐などは女性の健康や妊活に効果的と言われておりましたが・・・
大豆を取りすぎると、むしろ逆効果になることを知っていますか??

大豆などの豆類に含まれる【イソフラボン】は女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをすることから近年まで妊活に効果的といわれてきました・・・

確かに【イソフラボン】は閉経を迎えた方や更年期の方は摂取した方よい
更年期障害や骨粗しょう症などの女性ホルモンのバランスの乱れの不調の改善に効果的ではありますが・・・

『生理が通常に起きている』『閉経してない方』に対してのイソフラボンは逆効果になります!!

実は厚生労働省もイソフラボンのとりすぎは健康被害の恐れがあると警告文を出しています。
閉経していない女性はホルモンが潤沢にあるのに、そこへイソフラボンを摂取してしまうと女性ホルモンが「過剰」になり体に対して悪い影響を与えます。

イソフラボンを過剰に摂取して、しまった場合の副作用で多いのが、子宮内膜が薄くなることです。
生理不順になる方もいます。
もちろん子宮内膜が薄くなれば妊娠率が低下してしまいます。

女性ホルモンが多くなったりすると体がホルモンを出すのをセーブする外から入れすぎてしまう。

イソフラボンの1日の上限摂取量

イソフラボンの1日の上限摂取量は【70~75mg】です。

豆乳250ml= 75mg
納豆1パック= 35mg
納豆に換算すると1日2パックまで
豆腐半丁= 40mg
お味噌汁= 30mg

例:納豆1パックにお味噌汁1杯にさらにお豆腐が入っている
その他にも私たちは、味噌汁や醤油などの大豆製品をよく使うため
すぐに過剰摂取になってしまいます…。
醤油、大豆系の製品は1日1個まで。

仮に取らなくても不都合なことはない。
男性は気にしなくて大丈夫です。
何事も食べ過ぎはNG。

葉酸サプリなどにイソフラボンが入っている物もあまりオススメしません・・・

内膜が薄い・周期が乱れがちな方は大豆、断食を1度お試し下さい。
皆様気を付けてみて下さいね。

最強なのは「5大たんぱく質」を食べること

たんぱく質といえば何を思い浮かべますか?
肉、魚、卵、大豆、乳製品、全て正解です。これを5大たんぱく質と呼んでいます。
この5大たんぱく質を全種類食べれれば、完璧です。
もちろん、毎日全部食べるのは大変なので、1週間でいろいろな種類を食べるとよいです。

ひとくちにたんぱく質といっても、じつは全部同じではありません。

ますは「必須アミノ酸」です。たんぱく質は、20種類のアミノ酸からできています。

このうちの11種類は自分の体でつくることができます。
しかし、残りの9種類は体の中でつくることができないので、
食べて体の中に入れる必要があります。
この9種類のアミノ酸のことを「必須アミノ酸」といいます。

この必須アミノ酸には、それぞれ9通りの仕事があります。
特に覚える必要はありませんが、筋肉を修復する係、骨や皮膚をつくる係、肌の材料になるコラーゲンをつくる係、セロトニンをつくる係など、それぞれの役割があります。

そして、たんぱく質によって、これらの必須アミノ酸が多く含まれているものといないものがあるのです。
たとえば、肉には筋肉を修復する係の必須アミノ酸が多く、魚にはセロトニンをつくる係が多いです。

もうひとつ重要なことは、5大たんぱく質それぞれに含まれる栄養素が、必須アミノ酸以外も違うということです。
魚に豊富なDHAは、他のたんぱく質にはほぼ含まれません。
そして、貧血を防ぐヘム鉄は肉と魚に豊富ですが、他のたんぱく質には含まれません。
また、大豆に豊富なイソフラボンは他のたんぱく質には含まれません。
5つすべてのたんぱく質をバランスよく食べなければならない理由がわかったでしょうか。ちなみに、卵は、例外でビタミンCと食物繊維以外を含む完全食に近い食べ物です

もちろん、これらを全部1日で食べようとすると大変ですが、
サラダ、パスタ、丼などには温玉をのせたり、定食に納豆をプラスしたり、
ヨーグルトをおやつに食べたり、少しずつプラスすることを心がけましょう。
気をつけて増やしていけば、格段に栄養は豊かになります。
先ほどお伝えをした、1週間でバランスがとれていれば大丈夫です。

私が伝えたい事はまんべんなく食べて欲しいという事です。
何かご質問等ございましたらお気軽にお声掛けください。

Salon Aki

ご予約はこちら