骨ヤセ|ほうれい線 ・シワのたるみの原因
かかと落としはいい事尽くし!
朝イチで顔のたるみやしわの原因は骨ヤセ改善の特集されてました。
骨ヤセってなに?
ザックリこういうことらしい↓
- 年齢とともに骨は痩せていく
- 顔の骨ヤセは40歳以上でどんどん進行する
- それが原因でフェイスラインがたるんで…
- 原因はエストロゲンの減少
→骨は、今ある骨を壊す細胞と新しく作る細胞が働いて新陳代謝
→エストロゲンは、壊す方には働き過ぎないよう、作る方には高める役割
→エストロゲンが減ると、骨が縮小し中がスカスカに - ・こめかみがへこむ
・目の落ちくぼみ
・鼻が低くなる
・たるみ - エストロゲンの減少に伴い骨密度も減少する
閉経で気をつけるのは骨。
閉経を迎えるあたり、1番気をつけるべきは骨です。
閉経を迎えると骨の強さである骨密度がガクッと下がります。
男性は頭髪が薄くなる代わりに、女性は骨が弱くなります。
生理を起こすのは、女性ホルモンのエストロゲンでした。
これは、骨にカルシウムを吸着して、骨を強くもしています。
つまり、閉経でエストロゲンの量が減っていくと、骨が弱くなっていきます。
最近研究では、歳を重ねるほど頭蓋骨の骨密度が低くなります。
すると眼球の凹みが広がって顔に影ができたり、骨が縮んで皮膚が余るので、たるみやシワができます。
いわゆる「老け顔」は頭蓋骨の骨の量が大きな影響を与えているのです。骨ヤセをするリスクとは?
□小柄で細身
□生理周期が不規則
□10代のころ食事制限ダイエットをした
□朝食を食べないことが多い
□実年齢より老けていると言われる当てはまるほど要注意!
□小柄で細身
→体重の負荷が低いため骨がやせている
□生理周期が不規則
→エストロゲンが不安定
□10代のころ食事制限ダイエットをした
→骨が育ってない
□朝食を食べないことが多い
→栄養不足
□実年齢より老けていると言われる
→筋肉・骨格も老化では、どうすればいいの?
バレーボール選手の骨密度が優秀なのはなぜ??
テレビの中で取材されていたママさんバレーボールの方たちは凄いお綺麗な方たちばかりでした✨ジャンプ
ジャンプして着地するときの衝撃
→全身の骨へ
→その衝撃で骨を修復する働きの骨芽細胞が活性化
→骨芽細胞から分泌されるのがオステオカルシン
→オステオカルシンは新しい骨の組織を作ることに使われる
骨に衝撃を与えることで、古いカルシウムが骨から溶け出し、新しいカルシウムが入るスペースができます。
骨は、いつも少しずつ作り変えられていて、だいたい3~5年で全身の骨が入れ替わります。オステオカルシンはホルモン。
オステオカルシンの可能性
・肌のうるおいUPに効果がある
・皮膚のうるおいを守りバリア機能を高める働き
・運動することで骨がケアされ肌が良くなる…
・肥満予防につながる
・脂肪を小さくしたり、インスリンの分泌を促進する作用
・女性のメタボ予防
・脂肪肝の予防
・肝臓ケア
・動脈硬化の予防
・血糖値の上昇を抑える
・筋力UP
・トータルで若返り物質
・精力アップ
・骨が強くなると→筋肉が良くなり→肌もつやつや簡単な運動
こういうので簡単ってウソだからだと思いますよね?(笑)
上級:ミニジャンプ
・1日30~50回(10回×3~5セット)
・週2~3回
・2週間で18%UP!の実績も!?① 10cmほどの台に立つ
・ つま先ははみ出すくらい
② 足裏全体を意識して飛び降りる※ 体重の4倍の負荷がかかる!
50㎏の方は4Gかかるので200㎏負荷がかかる事になる
※ ジャンプは衝撃が垂直方向にドンと伝わるので◎
※ 転倒に気を付けて。初級:かかと落とし
マンション住まいはコチラで。
ドライヤーor歯磨きしながらやってみよう!!・肩幅出来るだけ踵を上げる
・2秒でやる
・毎日50回① 腕を肩の高さまで上げながら踵を上げる。
② 腕をおろしながら踵を「トン」と落とす。※ 体重の3倍の負荷がかかる!
50㎏の方は3Gかかるので150㎏の負荷がかかる事になるそうです。…ウソじゃなかったですね!(笑)
では他の運動は??
縄跳び
跳び箱
バスケットボール
ラジオ体操
剣道やフェンシングも!?ちなみに特に骨密度が高かった部活は…
剣道、バスケットボール、バレーボール、バトミントン、テニスなどです。食事で
カルシウムとビタミンDを一緒にとる。
【カルシウム】
牛乳
ヨーグルト
木綿豆腐
厚揚げ
パルメザンチーズ【ビタミンD】
ちりめんじゃこ
サンマ
鮭がすごい!
1切れ(80g)で1日分のビタミンDが3日分!採れるので週に2回食べればOK
→フレークでも缶詰でも◎鮭のミルクシチュー
さんま塩焼きとみそ汁 など
鮭100gあたりのビタミンD含有量は約33.0µg
サーモン100gあたりのビタミンD含有量は約10.6µg
一日に必要なビタミンDの摂取量は、成人男女ともに8.5µg
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)補足
骨の強さをキープするのは、「食事」と「骨への衝撃」が基本です。
骨を作っている栄養素は、実は1つではありません。
タンパク質、カルシウム、マグネシウム、ビタミンDが骨を作る上で必須の栄養素です。
骨はコラーゲンが土台になって出来ていて、そこにカルシウムとマグネシウムを取り込んでいます。コラーゲンの元になるのは、タンパク質です。
なので、タンパク質ををしっかり取りましょう。
これ、実は…生理を快適に過ごすための栄養素と一緒なんです。Q&A
Q1:骨をより丈夫にするのは?
□水泳
□太極拳Q2:より骨を丈夫にする食べ物は?
□ひきわり納豆
□干ししいたけQ3:骨のために飲みすぎ注意なのは?
□コーヒー
□紅茶
答えは最下に↓Q:顔の筋トレはシワ・たるみの予防に効果ある?
A:多少はある。Q:骨密度はどこで測れる?
A:生活習慣病を診る家庭医。自治体。骨粗鬆症財団に機械を持つ施設のリストがあるQ:骨密度は努力で上がる?
A:運動・食事・日光浴で上がる
(日焼け止めは×、日に焼けない手のひらで吸収できる)Q:サプリは効果ある?
A:難しい…。消化器に負担がある。医療ではあまりカルシウムは処方しない。
※副作用としては、胃腸の不調、胸焼けなど。カルシウムのサプリはとればとるだけ健康って訳ではない。
牛乳、小魚の方が良い。
↑衝撃的な内容、何度もリピートしましたが…Q:階段を使うのは効果ある?
A:下りの方が効果がある。おしまいに
A1:太極拳
・水泳は全身運動だが骨に負荷がかからないA2:ひきわり納豆
・ビタミンKが1.5倍(粒納豆と比較)
・干ししいたけのビタミンDはわずか。摂取の目標量には15個必要。
生のしいたけだど60個必要!!びっくりですよね!A3:コーヒー
・カフェインの利尿作用でカルシウムが排出される。
・紅茶のカフェインはコーヒーの半分。全国の上の階から「ドスンドスン」音がで健康になったらいいですね✨
かかと落としのいいところ
お客様の過去の例を参考にすると
卵巣に腫瘍があり、(子宮筋腫、卵巣に腫瘍)
腫瘍をとっても腫れがあると言われた方にも行ってもらいました。
炎症を整えたり、リウマチ、高血圧、膠原病の方にもオススメです。上記の肝臓ケアや血糖値の上昇を抑える、精力アップっていうところですね。
婦人科疾患の方は肝臓と血糖値が関係性があるとみていますので、
かかと落としで整ってもらえたら嬉しいです。出産するとカルシウムが不足になりやすいので産後ケアにも◎
※妊活中の方は、タイミングなどを取ったら行わないこと。
骨密度が高い傾向にある方は、赤ちゃんのときに立った年齢が早かったり、
初めての生理の年齢が早かった方です。
発達が早いという事は、しっかり栄養が取れているということです。
(早過ぎる場合は問題があることもあります。)
栄養が取れているという事は、骨密度も高いという事です。
子供の頃、緑黄色野菜と海藻をよく食べていた方も高いです。
これは、野菜や海藻が骨にいいという訳ではありません。
野菜や海藻が出てくるようなバランスのよい食事だからです。
ちなみに、「骨には牛乳」というイメージがありますが、「乳製品のみ」と骨密度は関係ないという報告もあります。
乳製品にプラスして、骨へのカルシウムの吸着を助けるビタミンDが配合されているか、どうかなどによっても違いそうですね。子育て中の方や近所にお子さんがいらっしゃる方は、ぜひ骨を強くする方法を教えてあげて下さい。
やっぱり最高だよ!かかと落とし!!!と納得したました!
何かご質問等ございましたらお気軽にお声掛けください。Salon Aki