極上!汗かき泥パック タラソテラピー ②
そもそも現代人はミネラル不足
ミネラルは、私たちのからだにとって、
微量でも欠かせないもので、大切な役割をしています。
ミネラルは五大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル)の
1つで体内では作ることができません。
なので、食品や経皮吸収でとる必要があります。
身体を構成する成分・身体の機能を調節する働きがあります。
特に夏にミネラル不足になるといわれるのはなぜ?
その原因は、汗に含まれるミネラルが失われがちであること
夏バテの食欲低下で食事からとりにくいからだそうです。
例えば、
カルシウムが不足すると、骨がもろくなり、イライラしやすくなる。
マグネシウムが不足すると、筋肉のけいれん、食欲不振などにつながる。
鉄分が不足すると、鉄欠乏性貧血のなりやすくなります。
亜鉛が不足すると、味覚が鈍くなります。
身体のあちこちで不調をきたしてしまいます。
必須ミネラルを多く含む食品
亜鉛 牡蠣、豚レバー、牛もも赤身肉、油揚げ、納豆
カルシウム 木綿豆腐、イワシの丸干し、小松菜、チーズ
マグネシウム 蕎麦(乾麵)、乾燥わかめ、あさり、
鉄 小松菜、切り干し大根、レバー、あさり、海藻
銅 牛レバー、牛ヒレ肉、クルミ、ピスタチオ
セレン 海藻類、魚介類、肉類、卵黄
積極的にブーショッファン(ミネラル補給パック)と
食事でミネラルを補給していきましょう!
*補足*海洋療法とは?
ギリシャ語のタラッサ(海)とフランス語のセラピー(治療)を掛け合わせた造語
ミネラルをたっぷり含んだ海水や海泥によるトリートメントです。
Salon Aki